DandyTime

ダンディータイムで、しあわせな時間を!!

ハロウィンとは?実はどんな日?


f:id:wdandy:20191031094242j:plain


10月31日はハロウィンの日ですね。

 

それぞれ思い思いの仮装をしてパーティであったり、イベントであったり一日中お祭り騒ぎですね。

 

いつの間にか日本に定着してて、今やもう日本の文化となっていますよね

 

子供達にとっても、この日はお菓子が貰える嬉しい日で楽しみにしていると思います。うちの子供達もハロウィンを楽しみにしています。

 

さてさて、そんなハロウィンですが、実はどんな日か知っていますか?

 

なんの日か知らない人って結構いるんじゃないかなと思います。知らなくてもハロウィンは楽しめるので、特に気にしてないって感じが大半でしょうか。

 

でも、海外の文化に触れる日ですよ?

 

せっかくなのでこの機会に知っておきましょう。知っていて損はありませんし、何より豆知識になるのでライバルと差をつけれるかも?

 

では、どんな日なのかまとめてみました。

 

  1.  ハロウィンの始まりはキリスト教の「万聖節」の前夜祭
  2. 万聖節とは?
  3. ケルト族とは?
  4. 海外のハロウィン事情
  5. 最後に

 

1.ハロウィンの始まりはキリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭

 

古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされています。

 

ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。

 

これに因み、31日の夜、カボチャをくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。

各家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりして楽しむ。

 

 

2.万聖節とは?

キリスト教のすべての聖人を記念する祝日。

 

カトリック教会では〈諸聖人の祝日〉と呼ぶ。また一般にハローマスHallowmas(hallowはアングロ・サクソン語で〈聖人〉の意)とも呼ばれる。

 

西方教会では11月1日,東方教会では聖霊降臨祭後の最初の日曜日に祝う。この祝日は4世紀に東方教会で始まり,しだいに西欧に伝わったが,その日が11月1日にほぼ固定したのは800年ごろ。

さらに教皇グレゴリウス4世(在位827-844)がこの日をローマ教会の祭日表に加えた。

11月1日は2月2日・5月1日・8月1日とともにより多くの生活を牧畜に依存していた異教時代の四大祭日の一つで,新しい年の始まる日として最も重要な日。


 

3.ケルト族とは?

 

ケルト族は、オーストリア・ドイツ・スイスのアルプス地方を原郷に、紀元前500-50年頃ヨーロッパ全土に広がっていた先住民族

 

ローマ帝国に追われるまでケルト文化は全盛期を築き、広大な地域に居住していた。


紀元前1-2世紀にローマ帝国に征服され、続くゲルマン民族にも追われ、西へ西へと、現在のアイルランドスコットランドマン島ウェールズ・コーンウェル・ブルターニュガリシアなど、ヨーロッパ最西端に辿り着き生き延びた民族。

 

 

4.海外のハロウィン事情

アメリカ◇

 

アメリのイベントは日本とかなり近いものになっています。

というのも、日本のハロウィンがアメリのイベントを基にしているからなんですね。

 

好きな仮装をしてパーティを楽しむのは共通。

 

さらにアメリカでは、ご近所さんの家を回ってお菓子もらうのが定番ですね。

 

メインイベントはお菓子を集めることなので、主役子供達なんです。日本の場合は若者が中心となって盛り上がるので、そこが大きな違いですね。

 

f:id:wdandy:20191031095400p:plain" https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wdandy/20191031/20191031095400.pngf:id:wdandy:20191031095400p:plain

 

アイルランド

 

古代アイルランドから始まったハロウィン

 

アイルランドではハロウィンは国民の休日となっているため、首都のダブリンや他の都市でも大きなイベントが満載です。

 

近年は日本やアメリカのような仮装パレードも行われており、イベントが大規模になってきています。

 f:id:wdandy:20191031101410j:plainhttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wdandy/20191031/20191031101410.jpgf:id:wdandy:20191031101410j:plain

 

 

5.最後に

ハロウィンの歴史は実に歴史が深いんですね。

 

今回、ケルト人の文化とハロウィンが深い関わりがあるのがわかりました。

 

そんな伝統あるハロウィンを遠い異国の地日本でも楽しめるなんて、なんだか幸せな気分になりますね。

 

世界各国で様々な過ごし方があるように、それぞれ好みの過ごし方をしてみてはいかがでしょか?